


DIYもできるトランクルーム活用でお家やオフィスはもっと快適に。
トランクルーム・レンタル収納スペース「ライゼボックス」の収納のコツは、また使う大切な荷物を「すぐにしまえて、すぐに取り出せる」壁面収納をDIYで実現することです。 DIYが可能なルームでは皆さまのお荷物のサイズにピッタリな「棚」や「仕切り」を取り付けることでデッドスペースがなくなります。出し入れがカンタンになり、一目でわかるアナタだけの収納ルームになります。 ライゼボックスの壁面収納DIYを活用することで、快適な収納習慣で、充実した元気な毎日を過ごしてください。
DIYが可能なトランクルームの活用事例

季節家電・服の衣替え・靴などたまにしか使わないモノを保管。お家がスッキリ快適に!

大切なアウトドアギアや趣味のアイテムをあなた仕様にレイアウト収納。自然を愛する全ての方へ。

職場をもっと広く使いたい!
この機会に整理しませんか?
重要書類や工具保管、商品在庫にピッタリの空間。
ライゼボックスの設備をご紹介
ライゼボックスは「荷物専用建物」のトランクルームです。大切なお荷物を安心・安全・快適に預けていただけます。ライゼのトランクルームは、24時間出し入れ自由。マンションタイプの館内は明るく、便利・安心・安全設計の屋内型 荷物専用建物です。※設備の内容は店舗により異なります。
広く明るい廊下

24時間セキュリティ完備

可動式のフリーラック

エレベーター

換気システム・空調制御

専用駐車場


DIY収納を楽しく・スムーズに行う3つのポイント
1. 準備する(家とトランクルーム収納計画)

あなた仕様の収納ルームを完成させるためには、はじめの準備が大切です。
ライゼのおススメは、紙に設計図を書いてどこに何を設置するか、棚板や工具などの予算はいくらにするか等事前に決めるとスムーズです。
寸法をメモすると後の作業がとってもラクです。
2. 材料・工具をそろえる(購入)


寸法や収納計画がある程度決まれば、お近くのホームセンターに買い出しへ。
棚板は加工のプロ店員さんがカンタンに木材を切ってくれます。希望のサイズを伝えるだけなので図面は必須ですね。
【DIYで必要な材料や工具の目安】
- 棚板(木材)
- 金具(棚板用L字金具など)
- 木工用ビス(最大40mm)
- 水平器
- えんぴつ
- メジャー
- さしがね(L字のものさし)
契約されたライゼのトランクルームでDIY

実際に設計図通りにDIYをお楽みください。OSB板に必要なだけ棚を取り付けてください。友だちや家族で作ると棚の取り付けがラクチンです。


だれでもカンタンに作れる!DIYトランクルーム活用のススメ
収納計画のラフ(紙に描く)

収納計画を紙に描くとき、ご自宅とライゼボックスに収納する荷物の使用頻度に優先順位をつけると計画がしやすいです。毎日出し入れするのはお家のクローゼット。また時期がきたら使う荷物はいったんライゼボックスへ収納。荷物のサイズや形、種類に合わせて棚やハンガーなどの位置を描くことから始めましょう。






ライゼボックスDIYルームでの注意事項




※詳しくはお問い合わせください。


ライゼボックス DIYルーム対象店舗
大阪市内
JR東西線 『大阪天満宮駅』より徒歩5分
東天満ライゼボックス

大阪メトロ『だいどう豊里駅』より徒歩8分
豊新ライゼボックス

京阪本線 『森小路駅』より徒歩5分
森小路南ライゼボックス

JR難波駅徒歩6分のトランクルーム
なんば西ライゼボックス

賃料1ヶ月無料キャンペーン実施中
西区川口ライゼボックス

阪急上新庄駅より南へ徒歩10分
豊里6丁目ライゼボックス

南海高野線 住吉東駅より北東へ徒歩5分
万代ライゼボックス

南海高野線・我孫子前駅より徒歩2分
我孫子前駅東ライゼボックス

天満橋駅の南西スグのトランクルーム
大手前ライゼボックス

近鉄大阪線・今里駅より南東へ徒歩4分
新今里ライゼボックス1・2

国道176号線「新高1」交差点より南へ100m
新高ライゼボックス

阪急下新庄駅より北東へ500m
下新庄ライゼボックス

北野高校グラウンド東横
新北野ライゼボックス

地下鉄今里筋線・清水駅から東へ徒歩4分
新森ライゼボックス

北大阪急行電鉄『桃山台駅』より徒歩15分
我孫子ライゼボックス

南海高野線沢之町駅より北へ徒歩7分
千躰ライゼボックス

JR塚本駅北口を南へ300m
塚本駅前ライゼボックス

北加賀屋駅より北へ徒歩15分
南津守ライゼボックス

JR御幣島駅より北西へ徒歩15分
御幣島ライゼボックス

内環状線大桐2交差点より南東へ徒歩5分
大桐ライゼボックス

近鉄南大阪線矢田駅より西へ徒歩3分
矢田ライゼボックス

阪急十三駅より西へ徒歩10分
野中南ライゼボックス

大阪府下
2024年3月22日 OPEN
鳳東町ライゼボックス

2023年12月1日 OPEN
吹田清水ライゼボックス

2022年10月28日 OPEN
東岸和田ライゼボックス

2023年1月27日 OPEN
箕面瀬川ライゼボックス

2022年6月29日 OPEN
豊中北消防前ライゼボックス

2022年6月3日 OPEN
寝屋川寿町ライゼボックス

2022年3月26日 OPEN
池田天神ライゼボックス

2022年2月25日 OPEN
堺遠里小野ライゼボックス

JR京都線『千里丘駅』徒歩15分
千里丘5丁目ライゼボックス

南海堺東駅より堺中央線を北へ徒歩15分
堺東駅北ライゼボックス

旧国道26号線 大津川橋より北へ50m
泉大津高津町ライゼボックス

京阪滝井駅より東へ徒歩3分
内環滝井ライゼボックス

近鉄南大阪線河内松原駅より徒歩15分
松原ライゼボックス

JR阪和線・津久野駅より徒歩2分
津久野駅北ライゼボックス

阪急バス新船場北橋より徒歩10分
箕面今宮ライゼボックス

阪急吹田駅より南へ徒歩15分
吹田市南金田ライゼボックス

JR千里丘駅より東へ徒歩2分
千里丘駅南ライゼボックス

北大阪急行電鉄『桃山台駅』より徒歩15分
春日ライゼボックス

JR徳庵駅より東へ徒歩15分
七軒家ライゼボックス

JR徳庵駅より東へ徒歩15分
曽根南町ライゼボックス

地下鉄御堂筋線なかもず駅より徒歩10分
中百舌鳥ライゼボックス

兵庫県
JR神戸線「西宮駅」より北へ徒歩12分
西宮江上町ライゼボックス

JR神戸線 『立花駅』より徒歩14分
南七松ライゼボックス

阪神本線「今津駅」より、南東へ徒歩3分
今津曙町ライゼボックス

JR神戸線 『立花駅』より、南へ徒歩8分
西立花ライゼボックス

JR神戸線『須磨海浜公園駅』徒歩6分
須磨月見山ライゼボックス

阪神本線・春日野道駅より徒歩9分
神戸二宮町ライゼボックス

阪神・春日野道駅より南西へ徒歩7分
真砂通ライゼボックス

JR山陽本線『鷹取駅』より北東へ徒歩3分
鷹取駅前ライゼボックス

JR立花駅より南へ徒歩5分
七松町ライゼボックス

JR山陽本線鷹取駅より北東へ徒歩5分
須磨区千歳町ライゼボックス

JR西宮駅より南へ徒歩5分
津門西口ライゼボックス

42号尼宝線「山田6丁目」交差点を東へ70m
昆陽里ライゼボックス

43号線「染殿」交差点より南西へ徒歩3分
用海町ライゼボックス

阪急今津駅より北へ徒歩5分
今津駅北ライゼボックス

国道171号線「上大市4」交差点 北東角
上大市ライゼボックス

43号線「染殿」交差点より南西へ徒歩3分
用海町ライゼボックス

尼崎市バス久々知より徒歩1分
明神町ライゼボックス

阪急園田駅より南東へ徒歩15分
東園田ライゼボックス

京都府
阪急京都線『烏丸駅』徒歩3分
四条烏丸ライゼボックス

地下鉄烏丸線 丸太町駅より南東へ徒歩3分
烏丸二条ライゼボックス

地下鉄烏丸線「今出川駅」西へ徒歩8分
油小路元誓願寺ライゼボックス

